-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
宮崎県西都市を拠点に空調工事やエコキュート、アンテナ工事などを行っている
荒木電機、更新担当の富山です。
このシリーズでは、エコキュートの新設・交換をご検討中の方、または興味はあるけどよく分からないという方に向けて、わかりやすく・丁寧に情報をお届けしていきます。
第1回は、エコキュートの基本情報や仕組み、導入のメリットなどを詳しくご紹介します。
「エコキュート」とは、空気中の熱エネルギーを利用してお湯を沸かす電気給湯機です。
正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」。
自然冷媒(CO₂)を使って空気の熱を集め、それを効率的に利用してお湯をつくるという、環境と家計にやさしい次世代型給湯システムです。
従来のガス給湯器や電気温水器に比べ、消費エネルギーを最大で1/3ほどに削減できるといわれています。
意外と知られていませんが、「エコキュート」という言葉には意味があります。
エコ:エコロジー(Ecology)、エコノミー(Economy)=環境にやさしく、経済的
キュート:給湯(Q→Kyuto)をもじった造語
つまり、「エコ+給湯」でエコキュートなんです。ネーミングからして、省エネ・節約志向の家づくりにピッタリな設備だということがわかります。
エコキュートは、電気代が安い夜間時間帯にお湯をまとめて沸かし、タンクに貯めて使う仕組みです。
特に「深夜電力プラン(時間帯別料金)」を契約されているご家庭では、月々の光熱費が大幅に節約可能です。
ガスを使わず電気だけで稼働するため、一酸化炭素中毒のリスクや火災の心配がほぼゼロ。
また、高温になりすぎない設計がされているため、お子さまが浴室でうっかり触っても安全性が高いのもポイントです。
370L〜460Lものお湯をためておけるため、地震・停電などの緊急時には非常用水として活用可能。
実際、過去の災害時にも「飲用以外で洗顔・洗濯・トイレなどに使えた」との報告が数多くあります。
オール電化住宅の方
ガス代が高騰して困っている方
お子様や高齢者がいる家庭
災害時の備えを重視する方
光熱費を長期的に抑えたい方
このようなご家庭には、エコキュート導入のメリットが非常に大きいです。
初めての方でもご安心ください。
機種の選定から施工、メンテナンスまでワンストップ対応しております。
次回もお楽しみに!
宮崎県西都市を拠点に空調工事やエコキュート、アンテナ工事などを行っております。
お気軽にお問い合わせください。